月影の日記帳
■2009年01月29日(木)22:30 うぶんつ。(1)
不調なPCのその後。
昔使ってたHDDを引っ張り出してみたりいろいろやってみましたが、
古いHDDが遅延書き込みデータの紛失で全滅するという、
奇跡的なまでのアイテムクラッシュ能力が発動しました。
おまけに、
「OSがクラッシュした際に役に立つかも」
とUbuntu 8.10をインストールしていたら、壊れたHDDを取り外したときに起動しなくなってしまいました…。
どうも、Ubuntuをインストールした際に入ったブートローダー「GRUB」が不調で。
GRUB Loading stage 1.5
とか表示されたあとに
ERROR 22
もしくは
ERROR 17
とか出て、そこから先に進めなくなるのです。
ERROR 22が出たのは、壊れかけのHDDをはずしたとき。
元の位置につなぎなおしたら動きました。
はずしたことでHDDの優先順位が変わったとかでしょう。知らないけどきっとそう。
ERROR 17が出たのは、HDDが完全に壊れたとき。
壊れたHDDを見に行って、そのまま帰ってこれなかった感じ?
ともかく、別マシンでググってみたところブートローダーを書き込みなおせば立ちあがるっぽいことが判明。
このままWinXPとLinuxでデュアルブートにしたいなら、LinuxのライブCDで起動させて、そこからごにょごにょすれば復活させることができるみたいです。
しかし私は、そのCDをCD-RWで作っていたのですね。
しかもタイミングの悪いことに既に別データで上書き済み。
で、さくっと復活させられそうな方法として、XPのみの単独ブートで復活させてみました。
参考記事はこちら。ただしもう記事が消えているようなのでGoogleキャッシュからたどりましたが。
ttp://www.netjapan.co.jp/r/_solution/others/sol5.html
一応簡単にまとめると、
1.WinXPのセットアップCDを入れて、CDから起動
2. 修復(R)を選択
3. 認識できるWindowsがリストアップされるので、修復したいWindowsを番号で選択
4. Administratorのパスワードを入力 設定していなければそのままエンター
5. FIXMBR と入力してエンター
6. 起動できなくなるかも、など脅し文句が出るが覚悟と祈りをこめて Y と入力、エンター
7. 完了するまでキーボードや電源ボタンに触れず見守る
8. 無事ブートローダーが書き込まれたら、EXIT と入力してエンター。再起動するはず
とりあえずこれで復活です。
結果的にHDDは新品ばっかりになったし、SeagateのHDDもファームウェアのアップデートが来ていました。
これでなんとか元の落ち着いた環境に戻れそうです。よかったよかった。
で、せっかく入れたUbuntuは、ほとんど使わないままHDDのどこかWindowsからは見えないところに眠ってしまったわけですが。
実はそれとは別に、Ubuntu用のマシンができました。
先日うっかり買ったPlayStation3です。
内臓無線LANがないことでアドホックパーティーに参加できないという悲しい結果に終わったPS3でしたが、これを強引に解決してしまおうと。
用意するもの
1.Ubuntu on PS3
2. Xlink Kai on Ubuntu
結局のところXLink Kaiではあるのですが、PS3だけで完結できるならまぁいいかと。
このあたりうまくいったらまとめます。まだXLink Kaiに手をつけていないので…。
昔使ってたHDDを引っ張り出してみたりいろいろやってみましたが、
古いHDDが遅延書き込みデータの紛失で全滅するという、
奇跡的なまでのアイテムクラッシュ能力が発動しました。
おまけに、
「OSがクラッシュした際に役に立つかも」
とUbuntu 8.10をインストールしていたら、壊れたHDDを取り外したときに起動しなくなってしまいました…。
どうも、Ubuntuをインストールした際に入ったブートローダー「GRUB」が不調で。
GRUB Loading stage 1.5
とか表示されたあとに
ERROR 22
もしくは
ERROR 17
とか出て、そこから先に進めなくなるのです。
ERROR 22が出たのは、壊れかけのHDDをはずしたとき。
元の位置につなぎなおしたら動きました。
はずしたことでHDDの優先順位が変わったとかでしょう。知らないけどきっとそう。
ERROR 17が出たのは、HDDが完全に壊れたとき。
壊れたHDDを見に行って、そのまま帰ってこれなかった感じ?
ともかく、別マシンでググってみたところブートローダーを書き込みなおせば立ちあがるっぽいことが判明。
このままWinXPとLinuxでデュアルブートにしたいなら、LinuxのライブCDで起動させて、そこからごにょごにょすれば復活させることができるみたいです。
しかし私は、そのCDをCD-RWで作っていたのですね。
しかもタイミングの悪いことに既に別データで上書き済み。
で、さくっと復活させられそうな方法として、XPのみの単独ブートで復活させてみました。
参考記事はこちら。ただしもう記事が消えているようなのでGoogleキャッシュからたどりましたが。
ttp://www.netjapan.co.jp/r/_solution/others/sol5.html
一応簡単にまとめると、
1.WinXPのセットアップCDを入れて、CDから起動
2. 修復(R)を選択
3. 認識できるWindowsがリストアップされるので、修復したいWindowsを番号で選択
4. Administratorのパスワードを入力 設定していなければそのままエンター
5. FIXMBR と入力してエンター
6. 起動できなくなるかも、など脅し文句が出るが覚悟と祈りをこめて Y と入力、エンター
7. 完了するまでキーボードや電源ボタンに触れず見守る
8. 無事ブートローダーが書き込まれたら、EXIT と入力してエンター。再起動するはず
とりあえずこれで復活です。
結果的にHDDは新品ばっかりになったし、SeagateのHDDもファームウェアのアップデートが来ていました。
これでなんとか元の落ち着いた環境に戻れそうです。よかったよかった。
で、せっかく入れたUbuntuは、ほとんど使わないままHDDのどこかWindowsからは見えないところに眠ってしまったわけですが。
実はそれとは別に、Ubuntu用のマシンができました。
先日うっかり買ったPlayStation3です。
内臓無線LANがないことでアドホックパーティーに参加できないという悲しい結果に終わったPS3でしたが、これを強引に解決してしまおうと。
用意するもの
1.Ubuntu on PS3
2. Xlink Kai on Ubuntu
結局のところXLink Kaiではあるのですが、PS3だけで完結できるならまぁいいかと。
このあたりうまくいったらまとめます。まだXLink Kaiに手をつけていないので…。
■2009年01月26日(月)22:59 衝撃
前回日記より。↓
ご利用の際は、以下の機器が必要です。
・有線でブロードバンドネットワークに接続されたPS3®
(但し、20GBモデル(CECHB00)は、無線LAN機能を搭載していないため、ご利用いただけません。)
(参考URL:PS3公式・アドホック・パーティー for PSPR)
がんばればリモートプレイはできそうですが、アドパは分解改造しても難しそうですね。
最近、この手のに限らずブログに書けない範囲でも不運連発中なんですが…
なんなの?;;
メモ。
・メモリーカードアダプター
・XLink Kai
ご利用の際は、以下の機器が必要です。
・有線でブロードバンドネットワークに接続されたPS3®
(但し、20GBモデル(CECHB00)は、無線LAN機能を搭載していないため、ご利用いただけません。)
(参考URL:PS3公式・アドホック・パーティー for PSPR)
. .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・ やったな!
/:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、 .i ゚ +
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l ゝ ,n _i l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・ やったな!
/:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、 .i ゚ +
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l ゝ ,n _i l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
がんばればリモートプレイはできそうですが、アドパは分解改造しても難しそうですね。
最近、この手のに限らずブログに書けない範囲でも不運連発中なんですが…
なんなの?;;
メモ。
・メモリーカードアダプター
・XLink Kai
■2009年01月23日(金)20:41 衝動
今、メインで使ってるPCには3台のハードディスクがついているのです。
Hitachi製のと、Western Degital製のと、Seagate製の。
どうやらSeagateのハードディスクが危ないらしい(参考記事)、といううわさを聞きつけ、
「先月増設したHDDがそうだったかも!」
と早速調べようと思ったのですが。
なぜか、Western Degital製のHDDが唐突に
「遅延書き込みデータの紛失」
がどうのとか言うエラーを出し始め。
コレはやばいと思いつつ、とりあえずSeagateから診断ツール
SeaTools for Windows
をダウンロードしインストールしてみました。が。
→フリーズ
→強制終了&再起動
→チェックディスク発動
→Western DegitalのHDDのドライブ一個読み取り不可能に
…ひどいコンボを見た…。
ちなみにその後診断ツールは無事インストールできたものの、
・HitachiのHDD(OS入り)→OK
・WDのHDD(以前OS再インストール時にいろいろ退避させっぱなしだった)→死亡
・SeagateのHDD→Barracuda7200.11、クロでした 死の宣告状態
と、メインHDD以外全滅の結果に。
よくよく考えたら、WDのは割と古いHDDではあったのですが…まさかいきなりやってくれるとは。
Barracudaでビンゴ引いてるあたりはもうさすがだわ私。
おまけにUSBメモリまで紛失…。
今回はバックアップがあるからまだマシだけど、何この追い討ち…。
もう…もう…
やってられないんだぜ!
買っちゃったぜ!!
買ったもの詳細↓
Blu-ray Discも再生できる高機能ルーター
(主にMHP2Gアドホックパーティー用、あとトロステ)
HDD HDD USBメモリ
反省は引越しの際にします。
こんなのが今年最初の記事になりました。
ある意味いつも通りです。
今年もよろしくお願いします。
Hitachi製のと、Western Degital製のと、Seagate製の。
どうやらSeagateのハードディスクが危ないらしい(参考記事)、といううわさを聞きつけ、
「先月増設したHDDがそうだったかも!」
と早速調べようと思ったのですが。
なぜか、Western Degital製のHDDが唐突に
「遅延書き込みデータの紛失」
がどうのとか言うエラーを出し始め。
コレはやばいと思いつつ、とりあえずSeagateから診断ツール
SeaTools for Windows
をダウンロードしインストールしてみました。が。
→フリーズ
→強制終了&再起動
→チェックディスク発動
→Western DegitalのHDDのドライブ一個読み取り不可能に
…ひどいコンボを見た…。
ちなみにその後診断ツールは無事インストールできたものの、
・HitachiのHDD(OS入り)→OK
・WDのHDD(以前OS再インストール時にいろいろ退避させっぱなしだった)→死亡
・SeagateのHDD→Barracuda7200.11、クロでした 死の宣告状態
と、メインHDD以外全滅の結果に。
よくよく考えたら、WDのは割と古いHDDではあったのですが…まさかいきなりやってくれるとは。
Barracudaでビンゴ引いてるあたりはもうさすがだわ私。
おまけにUSBメモリまで紛失…。
今回はバックアップがあるからまだマシだけど、何この追い討ち…。
もう…もう…
やってられないんだぜ!
買っちゃったぜ!!
買ったもの詳細↓
Blu-ray Discも再生できる高機能ルーター
(主にMHP2Gアドホックパーティー用、あとトロステ)
HDD HDD USBメモリ
反省は引越しの際にします。
こんなのが今年最初の記事になりました。
ある意味いつも通りです。
今年もよろしくお願いします。
log | 2004年 | 11月 12月 |
2005年 | 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 | |
2006年 | 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 | |
2007年 | 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 | |
2008年 | 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 12月 | |
2009年 | 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 12月 | |
2010年 | 01月 02月 03月 05月 06月 07月 08月 10月 12月 | |
2012年 | 01月 02月 03月 04月 |